核家族フルタイム兼業主婦、めちゃくちゃ忙しいです。正直舐めてました。もっと上手くやれると思っていました。
1日はこんな感じです。
起きて朝ごはん作りつつ食べさせその間に洗濯機を回す。保育園送りは旦那。送ったら洗濯物を干し、自分の昼ごはんを用意。そして着替えて駅に向かいバスで仕事へ。仕事も段々と増えてきて昼休みや休憩時間はぐったりしています。フルタイムの仕事が終わったら保育園の最寄り駅に向かい、子どもをピックアップして家の最寄り駅へ。買い物があれば買い物して帰り、家に着いたらまず娘のご飯を用意して食べさせ、大人のご飯を準備して食べる。食べたら風呂。そして寝かしつけ。この後起きれたら皿洗い。起きれなかったら翌日に…
こんな調子で日々ぐったり。休日は買い出し以外は掃除して寝ています…子どもも保育園は疲れるのか休日は寝ている時間が長いです。
更新していない間に子どもがRSウイルスに罹り、親である私たちも一緒に罹り、てんやわんやしたりもしていました。
子どもが熱出している間は旦那に有給休暇を取って子どもを見てもらって、私はまだ有給休暇が無いので仕事に行って働いていたので余計に疲れました。いやあ頑張った!
RSウイルスに罹っている間、熱があっても以外と元気でドタバタとしていて面倒を見ていた旦那もぐったり。
しばらくあれやりたい、これやりたいと思いつつもやれなかったけど、7月は4連休があるのでこの時にリセット出来れば嬉しいです。
●●●
話題は変わりまして。
ラッキーなことに職域接種で新型コロナワクチンを打たせてもらえることになりました。
モデルナを打つ予定です。
まあ多少は副反応が怖いものの、新型コロナにかかるよりも何倍もマシ!と考えたので受けようと思います。
子どもが罹るリスクも減らせるかな?というのも理由の一つです。
仕事を再開していきなりコロナワクチンを打てると思わなかったのでありがたいことです。副反応が出ても欠勤扱いにはならないらしいですし、比較的大きい企業の子会社に勤めて良かったなーと思いました。これで派遣社員でなくなり、給料が上がったら文句無しなんだけどな〜と思っているもののどうなることやら。契約社員でも全然構わないのですが、派遣社員しか募集してないし。派遣社員から直接雇用になるには派遣先がそれなりのお金を派遣会社に支払わなければならないと耳にしたのですぐには直接雇用は無理そうです。面談があった際には給料値上げを交渉しつつゆっくり構えます。
コメント