南房総の方にある惣四郎というお店でお寿司を頂きましたので、そちらについて書いてみます。

お店の前にはこんな看板が出ています。駐車場も少し離れた場所に4台ほどあり、遠方からでも訪ねやすいです。

1日中やってるセットメニューが有名なようです。
席はカウンターと座敷テーブルが2つ。
このセットメニューのお寿司のネタは日替わりで、白身魚がほとんどとのことですが、8貫全部違う魚で普段はなかなか口に出来ない魚が味わえます。
旦那はBセット、私はAセット。なめろうの軍艦をそれぞれ追加しました。
1歳の子どもを連れていたため、子ども用に茶碗蒸しとあなごのお寿司を2貫注文しました。届いたのがこちら。



なめこそばは撮り忘れました…なめこと大根おろしが載った冷たい蕎麦で、蕎麦にこしがあって美味しかったです。
今日のセットメニューにしようされたお魚のメモを見せてもらえます。

茶碗蒸しの鰻は大きめのものが2枚ほど。具沢山で優しい味付け。アナゴは柔らかく煮てあり、子どもにピッタリでした。取り分け用の皿、スプーン、食事用スタイを持参してお座敷席にして頂いたので、子連れでも大変ではありませんでした。ウェットティッシュ等拭くものが机のそばに置いてあったのはとても助かりました。
子どもはアナゴの寿司が非常に美味しかったようで、完食。取り分けた茶碗蒸しも完食。まだ足りないようだったので、私の味噌汁とアジのほぐし身もあげたらそれも完食。
セットに付いてくる味噌汁のアジはとても柔らかく、箸で簡単に崩れる固さ。
お寿司も非常に美味しい。そういえば回らない寿司って人生で初めてでした…。この記事を書きながら気づいた…
今回私が好きだった寿司ネタはブダイとメジナ。ブダイは以前から好きな魚だったので、寿司で食べれて嬉しかったです。
量は控えめに感じたので、蕎麦セットにしたら良かったなーと少し後悔。食が細めのお年寄りだったら充分な量かもしれません。
海苔巻き系が定食とほぼ同じお値段で気になるところ…次回はこちらも挑戦したいです。
私達はせっかくの南房総なので他のお店でも色々食べたい!と思っていたので丁度良い量でした。味は絶品だし、何より魚をどれもそれぞれにあった処理や調理をしてあるので、魚の美味しさを存分に味わえる良いお店でした。是非また行きたいです!
コメント