ティラミス。それは私の大好物のスイーツです。
発祥はイタリア。イタリア語で、『私を元気付けて』という言葉が語源となっています。
セブンイレブンにはゴールデンウィークのような大型連休中に出てくる大きいシェアするタイプのスイーツがありますが、なんとゴールデンウィークは大きなティラミスでした!!!
まあ、旦那に隠れて購入しましたね…。もちろん数日に分けてちまちま食べました。
せっかく写真撮ったので載せておきます。

でかい。比較物を置くべきでしたね…。

こちらは断面。ココアスポンジとマスカルポーネのムースを交互に重ねてあります。コンビニの小さめティラミスは生クリームが一番上に乗ってることも多いですが、これは乗っていません。シンプルなティラミスです。
ココアスポンジにはコーヒーシロップが染み込ませてあります。こちらは結構甘めに感じます。マスカルポーネのムースがあっさりめなので、バランスが取れていて非常に良いです。また、あまりベチャッとしていないので食べやすく感じます。

器に盛るとこんな感じです。
一番上にかかっているココアがほろ苦くてアクセントになっています。

程よい量のコーヒーシロップ。

そしてこちらは成分表示。
驚きの1000キロカロリー超え。数回に分けて食べるか、名称通りにシェアして食べるのがおすすめです。
チーズや乳系の原材料が多いからなのかタンパク質も多めに感じます。
余った分は冷凍してみたら、カチカチに凍ってしまったので、食べる前日に冷蔵庫で解凍させたら美味しくいただけました。
最近セブンイレブンに行ってもこのシェアして食べるティラミスは置いてませんでしたが、たまーに出てくるので見かけた際は是非お試しくださいね。
セブンイレブンは色々なティラミス系の商品を頻繁に出して下さるのでそちらも楽しみにしています。ほろ苦いクッキーの乗ったティラミスが私の中では当たりでした。
●●●

話は変わってこちらは私の弁当。パンかおにぎり、大量のブロッコリー、肉系のおかずを持っていくようにしています。
写真の右下は子どものかわいい手がサンドイッチをこっそり盗もうとしています( ´ ▽ ` )
この日はツナも入れてなるべくタンパク質多めに。筋トレがなかなか出来ないのに筋トレしている人が好みそうなメニューになってしまいがち。
これで痩せてくれたら良いのに(^-^;
立ち仕事が多い仕事だし、少しくらい痩せたら嬉しい…
仕事はまだ先輩に教わっている途中だけど、独り立ちしたら仕事暇な時はスクワットとかやってみようかな…?
コメント